大和北部八十八カ所霊場

FOLLOW US

一般社団法人
大和北部八十八ヶ所霊場を巡る会

奈良県 奈良市 二条大路南1-2ー7 松岡ビル302

0742-81-8327

  • ホーム
  •   ⟩  News & Topics
  •   ⟩  第6回大安寺伝統話芸鑑賞会「落語と講談似て非なるもの、さあどう違う!」

行事・イベント情報

第6回大安寺伝統話芸鑑賞会「落語と講談似て非なるもの、さあどう違う!」

2024.05.24

-第六回 大安寺伝統話芸鑑賞会-
「落語と講談似て非なるもの、さあどう違う!」

日本には数多くの伝統芸能があります。
特に「落語」「講談」「浪曲」が日本三大話芸として知られています。
今回はその「落語」「講談」を同時に講演いたします。
落語には、露の新治師匠をお招きし、「中村仲裁」をご披露いただきます。
講談にはおなじみの旭堂南照さんと旭堂南和さんにお越しいただき、南照さんには「応挙と幽霊の太夫」、南和さんには「本能寺の変 謀反のきっかけ」をご披露いただきます。
【露の新治】
奈良県の夜間中学設立運動に関わる中で学んだ人権感覚を生かし、人権講演会の講師としても有名。
 2015年、人権高座の功績が認められ第6回奈良人権文化選奨受賞。同じく2015年、「露の新治寄席」の成果により第70回文化庁芸術祭賞優秀賞受賞。「狭山パンフを読む会」会員。
日 時:2024 年7 月14 日(
会 場:大安寺獅子吼殿 ひ・び・き・ホール
入場料: 2,000 円
参加は下記リンクからよろしくお願いします。
    https://x.gd/Au095

第6 回大安寺伝統話芸鑑賞会
大安寺伝統話芸鑑賞会事務局(Nara Stag Club)
URL: http://narastagclub.jp/ ( お問合せ) Tel:072 – 892 – 4115 ( 田原)
主催: 共催: 大安寺協賛:奈良市ポイント運営事務局

内容詳細

時間 2024 年7 月14 日(日)
開場:14時 開演:14時30分〜
会場 大安寺 獅子吼殿 ひ・び・き・ホール
場所 〒630-8133奈良県奈良市大安寺2丁目18-1
申込方法 下記サイトからお申込いただけます。
https://x.gd/Au095
主催 大安寺伝統話芸鑑賞会事務局
(Nara Stag Club)
料金 2,000円
お問合せ先 URL: http://narastagclub.jp/ ( お問合せ) Tel:072 - 892 - 4115 ( 田原)

地図