大和北部八十八カ所霊場

FOLLOW US

一般社団法人
大和北部八十八ヶ所霊場を巡る会

奈良県 奈良市 二条大路南1-2ー7 松岡ビル302

0742-81-8327

第四十三番

長楽寺

〈ちょうらくじ〉

山 号 勝出山
宗 派 真言宗豊山派
御本尊 聖観音
所在地 生駒郡平群町吉新2-1-8
エリア 生駒郡・王寺・田原本・橿原

平群町役場にある真言宗豊山派の寺。西暦586年に聖徳太子が創建したと伝わる。太子が物部氏との戦い前に戦勝祈願をし、塔の建立を宣誓したところ勝利をおさめた。その後、塔をを建立したという。山内には太子が座ったとされる鑑石が残る。山号の勝出山も伝承に由来する。御本尊は聖観音。(勝出山観音)。拝観や御朱印は予約かインターホンで申し出の事。

長楽寺

住 所 生駒郡平群町吉新2-1-8
電 話 0745-45-8451
交 通 近鉄平群駅より徒歩5分
御朱印 庫裏・随時:300円
拝 観 予約か在宅の場合に受付