
第八十五番
〈くだらでら〉
| 宗 派 | 高野山真言宗 |
|---|---|
| 御本尊 | 兜跋毘沙門天(重要文化財) |
| 所在地 | 北葛城郡広陵町百済1411-2 |
| エリア | 生駒郡・王寺・田原本・橿原 |
高野山真言宗の寺院。聖徳太子建立の熊凝精舎をこの地に移して、官寺・百済大寺を建立したと伝わるが、現在は他説が有力視されいる。境内には、三重塔(鎌倉時代・重文)、大織冠と呼ばれる本堂(御本尊は毎年四月八月の十五日のみ御開帳)、弘法大師が掘られたとされる

| 住 所 | 北葛城郡広陵町百済1411-2 |
|---|---|
| 電 話 | 0745-48-2202(連絡先:當麻寺西南院) |
| 交 通 | 近鉄松塚駅より徒歩30分 |
| 御朱印 | 當麻寺西南院にて:300円 |
| 拝 観 | 境内自由 |
| 駐車場 | 有(無料) |