
第六十一番
〈しゅんがくいん〉
| 山 号 | 如意山 |
|---|---|
| 宗 派 | 高野山真言宗 |
| 御本尊 | 阿弥陀如来 |
| 所在地 | 大和郡山市新中町2 |
| エリア | 法隆寺・大和郡山 |
郡山城跡近くにある高野山真言宗の寺院。開基は鎌倉時代の石造塔(七重)が現存することから鎌倉中期とする説あり。当初かは東光寺と称したが戦国武将、豊臣秀長の菩提寺となって以降、戒名から春岳院と号するようになる。御本尊は阿弥陀如来(室町時代)。堂内には弘法大師像をはじめ密教諸仏と秀長の木造及び肖像画を安置する。

| 住 所 | 大和郡山市新中町2 |
|---|---|
| 電 話 | 0743−53−3033(転送) |
| 交 通 | 近鉄郡山駅より徒歩約10分 |
| 御朱印 | 要予約:300円 |
| 拝 観 | 要事前連絡必須:お名前、居住地、訪問希望日時を伝えて相談ください。 なお、3月は多忙のため4月以降の拝観をお願いします。 |
| 拝観料 | 志納 |
| 駐車場 | 有(無料) |