
第五十九番
〈やくおんじ〉
| 山 号 | 醫王山 |
|---|---|
| 宗 派 | 真言宗 |
| 御本尊 | 薬師如来 |
| 所在地 | 大和郡山市材木町30 |
| エリア | 法隆寺・大和郡山 |
聖武天皇の勅命により、平城宮の薬草園の地に行基菩薩が開山した寺院が起こりと伝わる。その後、元和年間に高野山の大徳、了盤和尚が中興した。
本堂の御本尊は薬師瑠璃光如来(平安中期)。薬草園の護り本尊として、また「厄除薬師」としても信仰を集める。
護摩堂には、江戸時代に湛海律師が修理を手掛けた不動明王をまつる。

| 住 所 | 大和郡山市材木町30 |
|---|---|
| 電 話 | 0743-55-4788 |
| 交 通 | JR郡山駅より徒歩約5分 |
| 御朱印 | 庫裏・要予約:300円 |
| 拝 観 | 外観拝観は自由内部の拝観は要相談 |
| 駐車場 | 無 |