第十一番
〈えんしょうじ〉
宗 派 | 真言律宗 |
---|---|
御本尊 | 釈迦如来(重要文化財) |
所在地 | 生駒市上町4713 |
エリア | 富雄・生駒 |
戦国武将、筒井順慶法印の父、順昭公の菩提寺である。寛平年間に大和の筒井庄で創建。後に順昭公が奈良市林小路町に同氏の外館とした別院を、順慶法印が寺に改め、順昭公の菩提寺として寺籍を移した。本堂、五輪塔(いずれも重文)を昭和期に隣接する生駒市上町に移築した。御本尊は釈迦如来坐像(鎌倉時代)。拝観、御朱印授与は電話で確認のこと。
住 所 | 生駒市上町4713 |
---|---|
電 話 | 0743−79−1170 |
交 通 | 近鉄学園前駅北口よりバス「真弓4丁目」下車 徒歩約10分 |
御朱印 | 納経所・要予約 300円 |
拝 観 | 事前に電話予約が必要。 |
拝観料 | 大人 400円 |
駐車場 | 有(無料) |